挿し木

- カット時は切り口や断面をスパッとキレイに切り落としたいのでハサミではなく刃物を使いましょう、可能であれば両刃カミソリがよいかもしれませんが結構危ないのでカッターナイフでも大丈夫です。ハサミを使う場合は切って潰れた切断面をカッターナイフでキレイに整えます。
- 雑菌がつかないように刃物を殺菌します。アルコール消毒でも可能ですがアルコールでは殺菌できないノンエンベロープウイルスもいるので火であぶるほうがよいかもしれません。
- 葉っぱは最低1枚残して切ります。いきなり節を細かくカットするのではなく二節くらい残してカットした方が成功率は高いです。もし断面が腐ったとしてもまだ残りの節があるので挽回できます。
- カットした後に出る樹液はかさぶたのようになるので固まった樹液によりその部分が発根阻害になる恐れがあるため樹液抜きをします。
- フィロデンドロンをカットしたらすぐに水に漬けて樹液抜きをします。樹液は5分~30分水に漬けておけば抜けます。ここが一番大事なポイントです。
- その後キッチンペーパーの上に置いたりして断面を一度乾燥させます。約一時間くらい乾燥させると切った断面が少し小さく締まります。少し小さくなった状態で植え込むと何もしないより発根しやすい気がします。
- 注意点として樹液は衣服に着くと変色するのでカットするときはゴム手袋をしたり衣服に付着しないように注意しましょう